どうも、宮っちです。
先日、方々からオススメされていたアニメ『オッドタクシー』をアマプラで観たので、感想でも書いていこうと思います。
始めに、率直な感想を一言でまとめると・・・「ヤベェよ!スゲェ面白かった!!」(なんか語彙力死ん出るっぽいね・・。笑)
ちなみに、ミステリー要素を含む作品のため極力ネタバレしないようにしていきます。
オッドタクシーってどんなアニメなのか
初見の印象では、動物系ほのぼのアニメ!(私的に代表例を挙げるならば「しまじろう」のイメージ。笑)
・・・って思ってたんですが、なかなかミステリアスなアニメでもありました。
見た目は動物、でも中身は人間的な個性豊かなキャラクターたち。
そして、コント風な会話劇&サスペンスな群青劇が、説妙なバランスで面白さを引き立てているように思います。
全13話完結なので、休日などに一気見したい作品かなぁと。
ざっくりとストーリーを
主人公は、セイウチっぽいタクシードライバーの小戸川。
彼の乗せる乗客たちの会話劇から物語は広っていきます。
そして、様々なキャラクターのエピソードは、ある事件へとつながっていく・・・。
といった感じなんですが・・・
「いや、どんな話か全然分かんねぇよ!」って思われる方もあるかもしれませんね。
でも、ちょっと気になったら、その状態で観てほしいアニメなのです。
前情報や、ネタバレを知りすぎてしまうと、面白さの大半が損なわてしまう可能性が大いにある作品だと思うのです。
例えるならば、パンチラと一緒です。
パンチラというものはパンティの色や見えるタイミングを、もし事前に知りすぎていたら、チラリズムのドキドキ感を損ねてしまうと思いませんか?
偶然に出会うからこそ、価値があるのだと私は思うのです。
この現象を私は「パンチラ理論」と呼んでおり、このアニメ、オッドタクシーにおいても・・・(なんだか書いてて恥ずかしくなってきたので、以下省略します。)
・・・なので、これから観てみようかなと思ってた方は、情報を出来るだけシャットアウトしてからの鑑賞をお勧めします。
このページを閉じて、さっそく観てもらいたいところですね。
ちなみに、Amazonプライムビデオでは全13話、観ることが出来ました。
アマプラ入ってる人はぜひ見てもらいたいアニメです。
まだの人も30日間無料で使えるので観てもらえると嬉しいですね。
見どころなどなど
独特な世界観
現代の東京を舞台に、ポップだったりシリアスだったり、たまにゆるかったり、を行き来する不思議な世界観。
カッコつけて言うと、現代の光と闇を映し出してるアニメなんだよね。へへ。たぶん。きっと。恐らく。笑
出てくるキャラクターも、現代社会特有の闇を抱えていたり、哀愁があったり、間の抜けた感じがあったり・・・
何とも形容しがたい、空気感を醸し出している。気がします。
キャラの会話劇
序盤はキャラの会話劇を楽しめるかどうかで、オッドタクシーの評価も変わりそうですね。
個人的には、売れない芸人のホモサピエンス(ダイアン)がストーリの緩和剤になっていて良いなぁと思っています。
アルパカガールの割れ窓理論の話とか、カポエラが強いのも面白い。
おバカな警察官のバカさ加減も好きだったり。
いちいちくだらないセリフ回しや会話に笑っちゃいました。
四話の「田中革命」のエピソード
第四話の「田中革命」の話は、あれ、雰囲気変わった?って思ってしまいました。
終わり際のヤバくなっていく感じ・・・。
そしてポップなエンディング曲へ・・・。
これまで油断して観てたら、いろんな意味で裏切られるインパクトのある回でした。
コーラだと思って飲んだらブラックコーヒーだった・・・みたいな感覚。
ラストの伏線回収
序盤から、けっこう謎が散らばっているんですけど、ラストにかけてものすごい伏線回収をしていきます。
ぼんやり観てると理解が追い付かない勢い。
アホな私は軽くテンパりました。笑
でも、こうもキレイに伏線回収されるとちょっと気持ちいいなぁ~って思ってたら、オチにガッツリ驚かされましたね・・・。
オーディオドラマもある
番外編的な、オーディオドラマがYouTubeの公式アカウントにて揚がっています。
物語の裏話が聴けるので、本編と同時進行で観ると理解が深まるかもです。
ちなみに私は、全話観た後に気づいて聴きましたが・・・オーディオドラマの最終話も、「えっ!?」ってなりましたね。
オッドタクシーの感想まとめ
私自身、アニメを多く観る方ではないんですが、久しぶりにアニメを一気見しました。
独特な世界観と、謎解きミステリーが好きなので、こういうのは最後まで見ちゃいますねぇ。
観た後も考察とか、いろいろ考えるのも楽しいです。
・考察好き
・動物好き
そんな人には、ちょっとオススメしたくなるアニメです!
気になる人は、是非見てくださいね~!
って締めたいところだけど、実際のところ、みんなに勧めたいというよりは・・・
人間のタイプ的に陰キャと陽キャがあるとしたら、陰のタイプの人に、断然、陰のタイプの人に!
ようよう、「オッドタクシー面白いよ~!」と笑顔で言いつつ、観てもらえると嬉しいなぁと思ったりしますね。

面白いから観てみてね~♪
コメント