南の島からごきげんよう!

どうも、ブログ管理人の宮っちです。
当ブログでは、私の好きなことを中心に記事を書き綴っている雑記ブログです。
今回は、わたくし宮っちの簡単な自己紹介も兼ねて好きなことを語っていきたいと思います。
最初に言っておきますが・・・趣味全開です!

ついて来れる人はきっと・・・トモダチ!
自己紹介
まずは簡単な自己紹介をしようと思います。
- ニックネーム:宮っち
- 性別:男性
- 年齢:アラサー(精神年齢は17歳)
- 職業:駆け出し奇才ブロガー(自称)
- 趣味:ゲーム、ギター、映画鑑賞、読書・・・その他色々、以下省略
南の島で生まれ、豊かな自然に囲まれた街で育ちました。
とてもゆるく、のんびりとした性格ですが、意外と人見知りが激しく恥ずかしがり屋なのです。
お酒を飲むとちょっと熱くなったりアホになったりして・・・すぐ寝ちゃうタイプです。
あと、ツボは結構浅めの設定になっています。
仕事が嫌いなので、ブロガーになろうという安易な気持ちでブログを始め今に至っています。

ゆたしく!うにげーさびら!
(よろしくね!)
宮っちの好きなこと
ゲーム
私は子供の頃からゲーム好きな少年でした。
幼少の頃、クリスマスに初代プレーステーションをお願いしてしまったことにより、完全にプレステ信者になりました。
現在はPS4をメインにプレイしています。
ホラーゲームが好きで、「バイオハザードシリーズ」、「ラスト・オブ・アス」などのゾンビモノのゲームを好みます。
衝撃を受けたゲームは、「P.T」というホラーゲームで・・・難解で怖すぎるゲームを絶叫しながらやるのが好きな変態なのです。
※このゲームはPS4の体験版でしかプレイできない幻のゲームと言われており、入手するのは困難ですがゲーム実況動画などはたくさん出ているので興味のある方は、ぜひ観てみてください。(ほんとにビビると思います!笑)
お笑い
子供の頃から、お笑い好きでネタ番組やコントの番組をよく見ていました。
爆笑オンエアバトルとかを毎週見てた世代ですね。
好きな芸人さんは、とてもたくさんいるので・・・最近ハマっている芸人を紹介したいと思います。
ラバーガール(昔から好きだったんですが、最近、私の中で再浮上中なのです!)
YouTubeでネタを見たりするんですけど、シュールでツボに入るとずっと笑ってます。
ネタに当たりはずれはあるようにも感じるんですが、当たり時のボケの効力はヤバすぎます。
Aマッソとニューヨーク
最近から、YouTubeチャンネルを見始めたんですが、企画が面白いですね。
くだらない企画はずっと見ちゃうんですよね。
ロックミュージック
私は、物心ついたころから、ロックミュージックの虜なのです。
始めて買ったCDは、玉置浩二の「田園」(シングルのやつです。)
昔のちっちゃいCDを何回も聞きまくった思い出の一曲ですね。
現在も活動中で一番好きなバンドは・・・
eastern youth(イースタンユース)
熱くカッコイイライブを未だにやり続ける最高のバンドです。
魂のこもったサウンドと詩はどこまでも青春を駆け抜けるのです!
崇拝しているバンドは・・・
bloodthirsty butchers(ブラッドサースティ・ブッチャーズ)
高校生の時、初めて「kokorono」というアルバムを聴いた時は「なんだこれ」と以外にも全く心に響かなかったんですよ・・・。
しかし、時を経て聞いてみると・・・変幻自在のギターサウンド、個性をぶつけ合うバンドアンサンブル、感情を切り取ったような歌に心を掴まれ離さない。
型にハマらない孤高のロックバンド、ブッチャーズは今もなお私の心を離さないのです。
ギター
音楽理論もコードすら数えるほどしか知らないけど、ギターを弾くのが好きです。
オシャレな曲や、完成されたポップな曲は一切弾けません。
バンドをやっていた時期もあるのですが、コピーが苦手で何かとクセが出がちでした。
パンクやオルタナティブなサウンドが好きなんですが、「肩にハマった音楽なんて面白くないだろ!」とジャイアン的な思考を持ち備えています。
感情に任せて、ギターを響き鳴らすスタイルなのです。
映画
映画も好きでよく観ます。
子供の頃からテレビ放送の映画をよく観ていました。
中学生の頃、「アバウト・ア・ボーイ」という映画をテレビ放送で途中から観て感動し、どうしても最初から観たいと思い、ビデオレンタル屋で探しまくる事により、映画熱が加速しました。
今現在、私が好きで皆さんにもオススメしたい映画は・・・
「人生ここにあり!」ですね。
イタリアの精神病患者を題材にした映画で、個性豊かすぎる変人、奇人たちのドタバタ劇です。
コメディ映画ながら、どこか心打たれる作品で、笑って泣いて、見た後には力が沸いてくるような不思議な映画なのです。
個人的に精神病棟などを題材にした映画は外れが少なく、面白い映画が多いと思うのですが、その中でも飛びぬけて面白いです。
スイーツ
実は私・・・とってもスイーツが好きなんです。笑
スイーツ好きな女子がビックリするほど、甘いものを爆食いするスイーツ男子なのです。
そんじゃそこらの女子には、スイーツ愛は負けませんよ!
ちなみに好きなスイーツは・・・プリン!シュークリーム!ケーキ!アイス!ドーナツ!チョコ!ぜんざい!サーターアンダギー!・・・というかほぼ全てのスイーツたち!!!
南の島で愛されるサーターアンダギーも地道に布教していきたいと密かに企てているのです。
ボクシング
小学校の頃は、イチロー選手に憧れ野球をやっていたんですが・・・
中学生になって、「はじめの一歩」の漫画とゲームにドハマりし、ボクシングに興味を持ちました。
一時期はジムにも通って、世界チャンピオンを夢見ていた時期もありました。
ちなみに今現在、最も注目してるボクサーは・・・ワシル・ロマチェンコ選手!
別次元の分けわからない動きがヤバすぎる選手です。(試合を見たらわかると思います)
昨年は、日本人の中谷正義選手とのスーパービックマッチから、完全に異次元のボクシングをするロマチェンコが戻ってきましたね。
直近のコミー戦も、「マンガの世界の闘いかな?」って感じでロマチェンコが強すぎて・・・もう、笑っちゃいます。笑
今年の激戦区のライト級は・・・ロマチェンコが無双しちゃいそうな気がしているのです。
探偵ナイトスクープ
今でこそテレビを観ることは少なりましたが、探偵ナイトスクープだけは、タイミングが合う時にはリアルタイムで見ています。
バカバカしくて笑ったり、鼻水たらして泣いてしまったり、不思議に驚いたり、ちょぴり恐ろしかったり・・・。
感受性に直撃する最高に好きな番組なんです。
ここで、私がとても好きで印象に残っている回を紹介したいと思います。
「23年間口をきいてない父と母」
物心ついたころから父と母が話している姿を見たことが無いと言う息子さんから、原因解明の依頼を受け、夫婦の23年ぶりの会話を応援する企画なんですが・・・
もうね、反則です。
バチクソ泣いちゃいますよ!
涙なしでは見れない神回なのです。
「ゾンビを待つ子供たち」
ゾンビが好きな三姉弟は、いつ家にゾンビが来ても良いように日々戦いに備え、その日を待ち望んでいる。
その願いを叶えて欲しいという依頼。
めちゃくちゃビビりながらも、懸命にゾンビに立ち向かう子供たちの姿に心打たれます。
子供たちが可愛くて、面白くて、少しほろりともさせられます。
年を取って観ると、涙腺がゆるくなっているのを感じ、西田局長に近づいていく気がするのです。
読書
もともと本をたくさん読むってタイプではないですが、ブログを始めてからは毎日の様に本を読むようになりました。
「夢をかなえるゾウ」などの水野敬也さんの作品は好きでよく読んでいます。
最近からは、ミステリーやホラー小説にハマっているので、読みまくってレビューでも書いていきたいなぁと思っているのです。
終わりに
今回の自己紹介では、趣味全開の記事になってしまいましたが、まだまだ好きなことを探してブログで発信できればと思っています。
ブロガーとしても実績を出せるように精進して、自己紹介に実績も載せられるように頑張って行きたいですね。
まあ、そんな感じなんですが・・・とにかく楽しくやっていくつもりなので、皆様よろしくお願いします!
コメント